-
揺れる法具と成仏
わたしは何があってもこの世を懸命に生きて逝った人は、人生のすべてと戦い抜いた人だと思っています。 なかなか思うような人生を送れる人は少ないと思いますが、やるだけのことはやったと思える人生なら幸せですね。 生徒さんに紹介されてRさん(50代)が... -
戦争と前世の記憶のかけら
8月15日は終戦記念日です。 法生先生は毎年この日、戦没者をご供養するため特別修法をしています。 正直言ってわたしは戦争なんて自分とはかけ離れた話で、日本が平和すぎてあまり関心もなかったように思います。 ですがわたしは前世での記憶のかけらが残... -
名目上はビジネスパートナー
誰かと知り合ってパートナーになろうとする時、それが恋愛や結婚であれビジネスパートナーであれ相手がどんな人であるかは、とても大切なことですよね。 とくにビジネスパートナーとして事業を起こすには最初からお金がかかりますから、慎重に相手を選ばな... -
心の声を聴く
まだわたしが法生先生のアシスタントを始めたばかりの時で、先生の霊能力がどれほどのものかなどを全くわかっていなかった時のお話です。 当時はその力を目の当たりにしてたいへん驚いたのですが、今では当たり前のようになっていて慣れってこわいなぁと思... -
右側の榊だけが枯れる理由
榊(さかき)とは神棚や祭壇の左右にそなえられる緑葉広葉樹のことです。 正幸さん(仮名)という生徒さんが金運教室に通われるようになってから、お家に神棚を祀りたいと法生先生に相談されました。 先生は祀り方を教えて、正幸さんも毎日神棚に手を合わ... -
良縁を結ぶということ
突然ですが質問です。 この一年のあいだに「この人良い人だなぁ」と思う人と出会ったのは何回くらいありましたか? 年齢性別に関係なく、出会った理由はなんでも良いです。 感じ方は人それぞれだと思いますが、心がじんわり温かくなったとか…ルンッ♪と心が... -
表か裏か
毎日ニュースアプリを見ていると、たまに芸能人の訃報などを目にすることがありますよね。 亡くなったのがわたしの好きな芸能人の方だと、けっこうショックを受けたりします。 その方のことはテレビやネットで拝見する程度でどういった方かはまったくわか... -
願い方のコツ
かなり前になりますが、わたしが伊勢神宮の正宮(しょうぐう)に参拝したときのお話です。 伊勢神宮の皇大神宮(内宮)をご参拝された方はご存じかと思いますが、正宮(天照大御神が祀られている場所)は内宮の中でも端にあるため、正宮を正面にみて右側は... -
大丈夫の言葉
わたしは悩みや不安なことがあると、自分がこの世でいちばんつらいと思っていました。 問題の大きさは人それぞれですし、その問題のとらえ方もさまざまだと思いますが、他人にとっては大したことではなくても、自分自身にとってはとても大きな悩みだと思っ... -
母からの伝言
自分の大切に思っている人が亡くなるというのは、残される者にとってはとても寂しく悲しいことですね。 もう話をすることすら叶わず、ただそこに居てくれるだけの存在でも、やはりまだ逝って欲しくないと思うのは勝手な言い分でしょうか… 佳純さん(仮名)...